11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年総務経済常任委員会( 1月26日)

②令和5年4月の人事異動において、令和3年5月時点の事務職員数の水準に戻し、港湾事務を円滑に遂行する体制を整えます。③港湾事務を担当する職員については、港湾事務経験者配置を検討し、業務量の調整及び軽減を図り、港湾業務に専従させることで、専任化体制を整えます。  (2)職員負担軽減のための具体的な方法。職員1人あたりの担当業務量の洗い出し及び見直しを行い、業務量平準化を図ります。  

川崎市議会 2019-09-24 令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日)-09月24日-10号

◎出本りか 港湾管理課長 平成30年度の総合評価の根拠についての御質問でございますが、平成29年度の評価につきましては、港湾事務室のエリアの拡張工事を実施したことによる収入増が図られたこと及び指定管理者による管理運営自己点検評価を行ったことの2項目の新たな取り組みが評価されたことなどから、70.4点のBとされたところでございます。

川崎市議会 2012-09-25 平成24年 決算審査特別委員会-09月25日-04号

また、減免を実施した会議室及び研修室、その他テニスコート、体育館、港湾事務室、ビーチバレー場稼働率についても伺います。あわせて、それぞれの前年度からの実績値推移とその理由についてお答えください。 ◎大村研一 港湾局長 川崎マリエンについての御質問でございますが、平成23年度における来館者数につきましては31万7,000人余となっております。

川崎市議会 2011-09-26 平成23年 決算審査特別委員会-09月26日-02号

また、港湾事務室や駐車場テニスコートなどの会館施設使用料収入である会館事業収入は6,477万円余でございまして、収入合計は両者の合計の2億1,256万円余でございます。また、収入に占める管理委託料の割合は約70%でございます。以上でございます。 ◆押本吉司 委員 ありがとうございました。収入全体の約7割が管理委託料で賄われているのが現状であります。

川崎市議会 2004-09-29 平成16年 決算審査特別委員会-09月29日-04号

業務棟の4階は港湾局、6階は川崎振興協会が使用しており、1階から3階及び5階部分の約1,512平方メートルを港湾事務室として位置づけております。現在の使用状況といたしましては、1階を日本郵政公社、2階を川崎税関支署、5階を川崎運協会港運関係企業に使用許可しており、入居率は約61%で、面積約927平方メートルとなっております。

川崎市議会 1999-12-06 平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計)-12月06日-目次

放置自転車対策について    平和館運営事業の今後の取組について   小林貴美子委員………………………………………………………………………201    子ども会議取組状況子ども議会の開催について    県立中原養護学校在学市内肢体不自由児への医療的ケア看護婦の    配置について    不登校児現状と実態について    老人に対しての訪問美容サービスの新設について    川崎港湾振興会館港湾事務

川崎市議会 1991-12-20 平成 3年 第6回定例会−12月20日-06号

次に委員から,港湾事務室についての質疑があり,理事者から,条例制定後に選定委員会を設けて,入居業者の募集など作業を進めていきたいとの答弁がありました。次に委員から,オープンの時期についての質疑があり,平成4年3月25日にオープン式典を行い,翌26日から供用を開始するとの答弁がありました。

川崎市議会 1991-11-25 平成 3年 第6回定例会-11月25日-01号

52ページから55ページにございますように,港湾振興会館には各種の施設がございますので,施設ごと会議室及び研修室使用料体育室使用料庭球場及び照明施設使用料港湾事務室使用料並び駐車場使用料といたしまして,それぞれの使用料を設定したものでございます。次に55ページ,一番下でございますが,2の設備使用料につきましては,市長が別に定めるものとしたものでございます。

  • 1